こんにちは。
美容鍼灸ハリリア京都、鍼灸師の中川です。
ハリリア京都のお客様の中にも多いお悩みの肩こり。
私もかつては「頭をもぎ取りたい!」位の酷い肩こりに悩まされていました。
痛みがある程の肩こりは本当に辛いです。
生活の質の低下にも繋がる肩こりについてのお話です。
肩こりとは
首筋から肩甲骨または背中にかけて詰まったような、こわばったような不快な感じを総称したものです。
肩こりは日々の生活の中でも最も日常的にみられる症候ですが、頚椎疾患をはじめ、耳鼻科、眼科、歯科疾患、内科疾患(更年期障害・自律神経失調症)にいたるさまざまな病気の辛さとして訴えたれることがあります。
肩こりの症状
- 筋肉の張り
- 不快感
- 痛み
- 頭痛
- 顔面痛
- 吐き気
- 眼精疲労
肩こりの原因
筋肉が緊張するような姿勢での作業や、普段の姿勢が良くない。ストレスなどの精神的緊張、運動不足など様々な要因が複雑に取り組んでいます。
肩こりのツボ
天柱(てんちゅう)
首から肩・背中にある僧帽筋にあるツボです。
.
風池(ふうち)
頭の付け根から首にある頭板状筋にあるツボです。
.
肩井(けんせい)

場所:首の付け根の後ろ側と肩先を結んだラインの真ん中。
効果:肩背痛、頸肩腕痛、急性乳腺炎、めまい等。
こちらも天柱と同じく僧帽筋にあるツボです。
.
膏肓(こうこう)

場所:肩甲骨の内側。背中の中心ラインから指4本分外側のところ。
効果:肩こり、頸肩腕痛、肺結核、咳、喘息、寝汗等。
肩甲骨内側にある菱形筋にあるツボです。
.
これらのツボは押したり、お灸をしたり、ホットタオルなどで温めるとよいでしょう。
他にも肩こりの予防や改善方法として、
- 同じ姿勢を長く続かせない。
- 適度な運動やストレッチをして動かす。
- お風呂につかり身体を温める。
などもGOOD!
※※注意※※
首や肩、腕に痛みやしびれが出る場合は「頚椎椎間板ヘルニア」の可能性があります。
また、肩関節が痛み、関節の動きが悪くなる場合は「五十肩(肩関節周囲炎)」の可能性が。
この場合は、痛みが強い時期は動かさずに安静保持をします。
肩こりは鍼灸治療でかなり改善されます。
1度の施術でもお客様から
「首がとても楽になりました。また、気持ちもハッピーな気分で幸福感が高まっています!」
「辛くてどうしようもない痛みは、無くなりました!」
と嬉しいお声をいただいております♡
肩こりがお辛い方は、
をお選びください。
最後までご覧くださりありがとうございます。
