こんにちは。
美容鍼灸ハリリア京都、鍼灸師の中川です。
季節の変わり目で特に肌が荒れやすくなる時期ですね。
冬から春にかけて起こりやすい肌荒れの原因
①花粉
花粉は肌荒れの原因にもなります。花粉のアレルゲン物質がお肌に付着し、炎症を起こすことでお肌が荒れやすくなります。
②紫外線
春先は紫外線が徐々に強くなってきますが、紫外線ケアは怠りがちに。お肌は紫外線に弱く日差しで炎症を起こしやすくなっています。
③ストレス
春は環境の変化が起きやすい季節です。小さな変化でも無意識のうちにストレスを受けていることが多いです。ストレスや不眠はお肌の代謝を低下させる・バリア機能を低下させる原因となり、肌が荒れる要因になります。
春先の敏感肌へのケア
①花粉や汚れをきちんと落とす。
②花粉をできるだけお肌に付着させないようにする。
③紫外線対策をきちんと行う。
④保湿をしっかり行う。
保湿はセラミド入りの乳液がオススメです!!

今はこちら、ヒト型セラミド4.5%配合の「トゥヴェール セラミドミルク」を使用しています。
沢山ある保湿成分の中でも、最も保湿力が高い成分が「セラミド」です。
肌荒れやかゆみに効果的なツボをご紹介します。
合谷(ごうこく)

●場所:手の甲で、親指と人差し指の付け根の骨が交わる手前にあるくぼみです。やや人差し指よりにあります。
●効果:歯の痛み、目の充血・腫れ・痛み、頭痛等。
合谷は万能のツボと呼ばれ、お顔全般の症状に効果があるといわれています。
曲池というツボも肌荒れや乾燥肌に効果がありますので、合谷と一緒に使用されると良いですよ!!
合谷も曲池も親指で、痛気持ち良い圧で押してください。
お灸もGOOD!!お灸の仕方はこちらをどうそ↓↓
春を気持ちよーく過ごせますように♡
最後までご覧くださりありがとうございます。
