こんにちは。
美容鍼灸ハリリア京都、鍼灸師の中川です。
今回は、お悩みに多い「大人のニキビ」についてです。
.
●ニキビが出来るまで●
①毛穴の出口の角質が厚くなる
②厚くなった角質が毛穴をふせぐ
→皮脂が詰まる
③毛穴に詰まった皮脂を栄養源としてアクネ菌が過剰に繁殖
④炎症を起こしてニキビが悪化する

●ニキビの原因●
ニキビの原因は主に
「体内バランスの乱れ」
といわれています。
ニキビの原因になる体内バランスは大きく分けて2つに分かれます。
①「ホルモン」
皮脂の分泌や毛穴の角質が厚くなるのに影響を与えます。
②「免疫」
アクネ菌の活動に影響を与えます。
体内バランスが乱れる要因は
ストレス・食生活の乱れ・睡眠不足・運動不足等・・・・。
体内のバランスが乱れてしまうと
お肌の上のバランスも乱れてニキビができてしまいます。
大人のニキビの原因は複雑で
どれか1つコレ!!
という特定は難しいといわれています。
.
●大人のニキビができやすい時●
睡眠不足・ストレス・疲れ・等不規則な生活で、ホルモンバランスが乱れる。
生理前は、黄体ホルモンが皮脂分泌を高める&ホルモンバランスの変化しやすい時でニキビができやすいです。
.
●大人ニキビのお手入れ●
大きく分けると2つ
①しっかりと保湿!!
水分が不足すると毛穴出口の角質が厚くなり
毛穴が詰まりやすくなります。
②クリームなど油分を控える!!
油分は皮脂と同様にアクネ菌の栄養源になるので、
油分の多い化粧品はニキビができやすい箇所には使用しない。
オススメは
ビタミンC誘導体入りの化粧水です!!
皮脂を抑えてニキビを予防してくれる&
ニキビ跡の赤みを薄くする効果があります!!
しかし・・・。
ニキビはスキンケアだけでは予防できません。
もっとも大切なのは、
ホルモンバランスを乱さないような生活です。
(睡眠や食生活・ストレス・疲れなど・・・。)
ニキビの治療で最も大切なのは今あるニキビを治すのではなく、
これからのニキビを予防することです!!!!
.
ニキビがどんどんできてくる
→
体内のバランスが崩れている
→
ホルモンバランス・免疫力を正す
→
新しいニキビを作らないようにすればニキビはいずれ無くなります(^^)

.
最後までご覧いただきありがとうございます。
