こんにちは。
美容鍼灸ハリリア京都、鍼灸師の中川です。
毛穴が大きくなった・黒ずみが気になる・・・・など夏に向けて目立ちやすくなるのが、毛穴です。
お肌は毛穴から分泌される皮脂によって、埃や細菌・乾燥から守られていますので、お肌にとって必要なもの。
毛穴の数を減らしたり、無くしたりすることはできませんが、毛穴を目立たなくすることは可能です。
毛穴の原因とお手入れ方法をご紹介いたします。

毛穴の目立つ原因は大きく分けて4つあります。
①「開き毛穴」・・・皮脂分泌量が多く毛穴が大きく開く。
②「黒ずみ毛穴」・・・毛穴の皮脂が酸化して黒ずむ。
③「たるみ毛穴」・・・加齢によりお肌がたるんで毛穴が目立つ。
④「乾燥毛穴」・・・乾燥によって肌がしぼみ、毛穴の影が黒く目立つ。
皆様はどのタイプですか??
詳しい原因とお手入れ方法をみてまいりましょう。
.
①「開き毛穴」
●毛穴の奥には皮脂腺があり、ここから皮脂が分泌されています。皮脂分泌量の多いオイリーな肌の方や、遺伝的に男性ホルモンが多い方などは、皮脂腺が発達することで皮脂の出口も大きくなり、毛穴が丸く開いて目立ちます。
.
□ 朝起きた時、お肌がベタついている
□ お肌がテカリやすい
□ 化粧崩れがおこりやすい
等の特徴があります。
.
●目立ちにくくするポイント
一番対策しにくい毛穴のタイプです。脂っこいものの食べ過ぎや睡眠不足なども皮脂をさらに増やして毛穴を目立たせるので気を付けましょう。
.
②「黒ずみ毛穴」
●皮脂と古い角質が酸化したものが、混ざって毛穴の中に詰まってしまって黒く見えます。この皮脂と角質が酸化し詰まっているものを角栓と呼びます。
.
□ 肌がざらつきやすい
□ ニキビができやすい
□ 洗顔・クレンジングに手を抜きがち
等の特徴があります。
.
●目立ちにくくするポイント
皮脂は通常の洗顔で、角質は酵素で分解されます。通常の洗顔+週に一度の酵素洗顔を行うとこで角栓が出来にくくなり、目立ちにくくなります。
.

③「たるみ毛穴」
●加齢で皮膚のコラーゲンが減って、お肌のハリや弾力を失い、重力に耐え切れず毛穴の周りが緩んで涙型の毛穴になります。
.
□ 肌のハリや弾力が低下している
□ 特に頬の毛穴が目立つ
□ 30代以上である
等の特徴があります。
.
● 目立ちにくくするポイント
週1~2回のピーリングでターンオーバーを促し、毎日レチノールが入った美容液などを使用し、コラーゲンを増やすケアをすることで、目立ちにくくなります。
.
④「乾燥毛穴」
●角層の潤い不足によりキメが乱れて、毛穴の周りがへこんで影となり、毛穴を目立たせます。
.
□ 洗顔後、肌がつっぱる
□ キメが乱れている
□ 夏より冬の方が毛穴が目立つ
等の特徴があります。
.
● 目立ちにくくするポイント
皮脂を取りすぎない洗顔料にし、セラミドやヒアルロン酸など保湿効果の高い化粧品を使用して、乾燥を防ぐと目立ちにくくなります。
.
お肌が潤い、キメが整えば毛穴は目立ちにくくなります。
参考にしていただき、ツルツルのお肌を目指しましょう!!
最後までご覧いただきありがとうございます。
