こんにちは。
美容鍼灸ハリリア京都、鍼灸師の中川です。
ホルモンバランス、女性ホルモン・・・。などはご存じの方も多いのではないでしょうか。
私たち人間の体内は、いつも一定の状態に保たれています。これを恒常性(ホメオスターシス)といいます。この恒常性を維持するのがホルモンと神経系です。
ホルモンは様々な種類がありますが、今回は美容にとても関係がある
女性ホルモンと成長ホルモンについてお話したいと思います。
●女性ホルモン●
女性の体に大きな影響をもたらします。妊娠し維持する為に必要なホルモンです。女性ホルモンは2種類あります。
①エストロゲン・・・女性の若さや美しさをい維持するホルモン
生理~排卵前に多く分泌されます。エストロゲンは「美肌ホルモン」とも呼ばれておりコラーゲン量を増やす、肌の水分保持力を増やすなどお肌にハリやツヤを与えてくれます。40代になると急激に量が減ります。また、無理なダイエットや不規則な生活でバランスが崩れやすくなります。
.
②プロゲステロン・・・妊娠を維持するホルモン
排卵~生理前に多く分泌されます。 プロゲステロンは皮脂の分泌を増やし、ニキビや肌荒れを引き起こします。また、シミが出来やくなったり、むくみやすくなったりします。
.
●女性ホルモンを整えるツボ●
1.三陰交(さんいんこう)

●場所・・・内くるぶしにある大きな骨(内果尖)から上に指4本分で、骨と筋肉の間。
●押し方・・・親指でしっかり押します。
.
2.次髎(じりょう)

●場所・・・お尻の仙骨にある上から2番目の穴です。
●押し方・・・押しにくい場所ですので、さすると良いです。
成長ホルモンと睡眠のツボは次回お伝えいたします(^^)
最後までご覧くださりありがとうございます♡
